佐渡島野草研究家 菊池はるみ

佐渡島で自然と暮らした先人の知恵をライフスタイルにとり入れた生活をする主婦です。 子供3人、猫4匹、夫と古民家で暮らしてます。 佐渡島の民俗学と植物学者の伊藤邦男先生の本を参考にさせて頂いてます。

田んぼの奥に遊びに行きました

 

5月8日(シンガツヨウカ)はお天道様やお月様、薬師如来レンゲツツジを捧げる日でした。

竹の棒に差し高く空にかって感謝する日でした。

 

昔の風習を自分なりにやってみました。

 

その後、
田んぼの奥の道に足を伸ばしました。


耕作放棄された田の道をどんどん歩いて行くと、足元にはヤマトグサが沢山。



f:id:ikkakinokinoha0401:20200508212912j:image
ヤマトグサ

日本固有種

アカネ科

 


f:id:ikkakinokinoha0401:20200508213056j:image

コンロンソウもいっぱい。

 

 

ーヤマトグサは「大和草は日本草の意味」と記していて日本を代表する意が込められているー

牧野富太郎が述べていました。

 

それにしてもこの道、

10年ぐらい使わないとのことですが、

もう森になっていました‼️


f:id:ikkakinokinoha0401:20200508213323j:image

 

自然の回復力って本とに凄い‼️

 

更に足を伸ばすと
オオサクラソウ
ズダヤクシュ
オサバグサが綺麗で良き日でした✨


f:id:ikkakinokinoha0401:20200508213426j:image

オオサクラソウ
f:id:ikkakinokinoha0401:20200508213502j:image

ズダヤクシュ


f:id:ikkakinokinoha0401:20200508213548j:image

オサバグサ

 

 

日本古来の植物をみて、

日本の風習を再現してみて、

なんだか気持ち良い日でした✨

 

 

 

最後まで読んでくださってありがとうございます

 

 

 

伊藤邦男先生の本の引用はこちら

↓↓↓

佐渡島の植物と民俗