佐渡島野草研究家 菊池はるみ

佐渡島で自然と暮らした先人の知恵をライフスタイルにとり入れた生活をする主婦です。 子供3人、猫4匹、夫と古民家で暮らしてます。 佐渡島の民俗学と植物学者の伊藤邦男先生の本を参考にさせて頂いてます。

2020-05-01から1ヶ月間の記事一覧

太古の植物

⦅恐竜は花が滅ぼした⦆ 衝撃の仮説を娘が学校の生物の先生から聞いて来ました。 面白そうな説なので調べてみると 「植物の進化が恐竜を餓えさせ、絶滅へ導いた可能性がある… 植物を絶滅させるほどの勢いで食べ尽くす恐竜から身を守る為に昆虫と手を組んだ。 …

クラフトヨモギコーラ

コロンビア国の大統領が「ヨモギが流行の肺病に良い」 というのでヨモギで色々作ってみました✨ ヨモギは世界のハーブの女王で、 広く分布しています。 ヨモギ キク科 多年草 佐渡島には オオヨモギが多いそうです。 今回は流行りのクラフトコーラをアレンジ…

鬼門封じ

この時期、 まるで竹の子のような、 栗の花のような香りが辺り一面を包みます。 その正体は「シイの木」 ドングリの中で灰汁が少なく一番美味しいとされる木です。 『シイ』は丑寅の方角(鬼門)、鬼門封じの木なのだそうです。✨ 特に金井地区の↑椎は不思議…

かわいいお花

爽やかでかわいらしいお花が道端に咲いていました✨ 〖ヒメフウロ〗と言う名でだそうです。調べてみると貴重な自生種か、 園芸種の野生化の可能性とのこと。 ヒメフウロ フウロソウ科 1年草又は越年草ゲンノウショウコの仲間 香りが独特で、 「塩を精製する…

風島弁天

家族で久しぶりにドライブに行きました。 風島弁天付近の海辺で昼食を食べました。 海も綺麗でロケーションも良いし、 誰もいませんでした。 何かの卵が 海の中で蛍光オレンジに光っていて綺麗でした。 少し歩くと風島弁天。 この岩の上に社が鎮座しています…

コロナ自粛中の息子の実験…

息子はコロナによる自粛による 前代未聞の長期休暇に、 [眉毛を剃ったらどれ位で生えるのか?] の実験をしたいと申し出てきました。 5月の1週目の出来事です。 私は 「クラブ活動もないし、 とにかく人と会わないから良いよ。 面白そうだね。」 と快諾しま…

昔は野菜

昔の分類では 野菜扱いだった美味しい野草初夏編をご紹介します。 野草だと気付かないほど食べやすいですよ左~○ノビル(ネギの仲間)○イノコヅチ(ほうれん草っぽい)○アキノノゲシ(レタスの原種) 今回はイノコヅチについて説明します。 イノコヅチ ヒユ科 多年…

野草を食べた友人の変化

野草を食べるようになってから、 私に起こった変化の一つに、 ❰幸せを感じやすくなった❱ というのがあります。 家族、 特に旦那は前にも増して 「有難いね~」と言って何にでも感謝している気がします。 先日友人が、 今後の為に 「野草料理を覚えたい」 と…

榧(カヤ)をみに行きました

赤泊徳和地区は榧の産地。 赤泊出身の私にとっても榧は馴染み深い木でした。 (小学生の時の通学路に立っていた榧) (中学生の時の通学路に立っていた榧) 榧が多く育つ赤泊地区には、 かつて幕府直轄の御林が有りました。 カヤ イチイ科 常緑針葉樹 こちらは樹…

ちょっとしたプレゼントに

今日は、 ちょっとしたプレゼントにオススメのハーブソルトの作り方をご紹介します。 サツキのハーブソルト。 色あいがとても綺麗で、 色は長持ちします。 サラダ、 天ぷらなどに使ってもいいし、 マッサージソルトにしてもいい。 作り方は超簡単です‼️ まず…

モチベーション上がりました

本土の野草仲間が 「1度は見てみたい✨」「うらやましい」「まじで自生しているのですか⁉️」「佐渡行きたい‼️」 と思わず言ってしまう魅力的な植物が、身近な浜辺に元気に咲いてくれてました。 それを聞いて私は 「これってそんなに凄いことなのか❗️ ふふふ…

世はどんどん良くなっていると思う

「平静・慰め・癒し」 の花言葉を持つナガミヒナゲシが、かつての日本の三大遊郭だった水金町の一角にひっそり生えていました。 水金遊郭跡に初めて行きました。 想像よりずっとずっと小さく、 面影もまばらに残った場所でした。 小さな区画には11軒の遊郭…

アテビのジンジャーエール

アテビ(ヒノキアスナロ)ジンジャーエールを友人と作りました。 アテビとは佐渡方言。 ヒノキアスナロ ヒノキ科 方言アテビ 日本固有種 さわやかな香りの精油がとれます。佐渡市の木でとても強い木です。 ジンジャーエールは、癖の有る野草を美味しく飲める方…

佐渡産メンマ (下処理編)

次女が大好きなメンマを 作ってみる事にしました✨ 初挑戦です。 中国からの輸入がほとんどのメンマは、孟宗竹(中国原産)でも作れるそうです。 孟宗竹が佐渡に入って来たのは天保12年の1841年3月3日。 食用目的として植えられ、 現在は大変な事になってい…

美味しいクローバー

家から出てパッと採取できる美味しい野草 と言ったら 私はシロツメクサが浮かんで来ます✨ 以外だと言われるのですがシロツメクサ(クローバー)は食べれます。 シロツメクサ マメ科 多年草 オランダから来たシロツメクサは、 腎臓を整えると先人は言いました。…

セリ

春の七草の「セリ」は、季節と場所によって名前が変わります。 5月のセリは「夜這いゼリ」… といいます 根本から新しい芽が出ている様子を、 そんな風に例えたそうです。 農上がりの殿方の夜這いの時期の合図だとか このセリを見て、家族はどんな気持ちにで…

次女の将来の夢

次女は小学3年生。 3人いる子供達の中で唯一植物に少し興味をもってくれています。 次女と近くの山へ散歩に行きました。 「ママみて❗️かわいい」 と次女が見つけた。 栗饅頭のようなかわいいは、 ヒトクチタケと言うサルノコシカケ科のキノコだそうです。 …

コラムを書かせて頂きました✨

プランティアでコラムを書く機会を頂きました。 佐渡のお年寄りの知恵が、 表に出る機会を得た事く嬉しく思います。 私の発信に目を止めて下さった出澤清明さん、 写真を一部提供して下さった伊藤善行さん、 私を支えて下さっている皆様にはとても感謝してい…

マスクに野草で一工夫

文部科学省から、 子供達にマスクが届きました。 ちなみにアベノマスクはまだです。 この昔ながらのタイプのマスクは賛否両論ですよね。 ふと 「そうだ、マスクの間に、ドクダミとミントを挟んで殺菌効果アップを図ろう」 と思いつきました✨ ミントが入ると…

イチロベゴロン

イチロベゴロンと呼ばれた植物、 「ドクウツギ」 皆さん御存知でしょうか? ドクウツギ ドクウツギ科 落葉低木 日本の三大毒草の一つの猛毒です。 この実は美味しそうにみえますよね。 実際甘くて美味しいのだそう。 沢山の子どもが食中毒で亡くなったという…

ボケに効く丸薬

村上光太郎先生の著書を読んで面白い調合を見つけました✨ ❰ボケに効く丸薬❱ 食べる薬草事典―春夏秋冬・身近な草木75種 (大地の薬箱) 作者:光太郎, 村上 発売日: 2010/01/29 メディア: 単行本 作り方 ○黒焼にした柿の種の粉末 ○蜂蜜 1、黒焼柿の種粉末を、適…

余ったドライ野草の使い方

5月、 沢山の草花が芽吹きます。 そうすると、 昨年に採取して使いきれなかったドライ野草が野草が出てくるのですが、 今回はそんな余った野草の使い方をご紹介したいと思います。 ○ハーバルバス お好きな野草…カップ1 排水溝用or三角コーナーネット…2枚 …

野草入り糀のおかず

佐渡島赤泊地区で 「南蛮じぇー」と言うのは、糀と南蛮のおかずと言う意味の発酵食品。 おかずは「せー」といい、 「せー」が訛って「じぇー」になったとか。 祖父母が好んで食べている糀の発酵食品で、 大きなインスタントコーヒー瓶に入れ食卓の上に常温の…

田んぼの奥に遊びに行きました

5月8日(シンガツヨウカ)はお天道様やお月様、薬師如来にレンゲツツジを捧げる日でした。 竹の棒に差し高く空にかって感謝する日でした。 昔の風習を自分なりにやってみました。 その後、田んぼの奥の道に足を伸ばしました。 耕作放棄された田の道をどんど…

5月8日はレンゲツツジを捧げる日

明日5月8日は地区によって違うのですが、 お天道様やお月様、薬師如来にレンゲツツジを捧げる日。 シンガツヨウカ と言う日。 お天道様とお月様には 竹の棒に差し高く空に向かって捧げ感謝してみて下さい 薬師如来さまには、真言と草餅とレンゲツツジを供…

ヤブツバキのジンジャーエール

もうすぐヤブツバキの花も終わりますね。 八百比丘尼が佐渡にもたらしてくれたヤブツバキの花は、本当に美しいです 美味しそうですが、 生で食べようものなら苦い‼️ でも何とか利用したい‼️ と思ってる方に、 椿の花ジンジャーエール希釈タイプの作り方を紹…

藤の花のエネルギー

フジは燃やすと、「人間関係に悪影響が出る」 と言い伝えられています。 おじいちゃんは花を糧にして食べてました。 今でも元気に暮らしておりますので、 大切に扱えば問題ないと思います。 超話題の『鬼滅の刃』。 フジの花は、 「鬼避け」です。 黒田官兵…

美味しい野草アサツキとノビル

ネギの仲間が自生しウハウハです。 ○左は普通のネギ (方言 ネブカ)○真ん中はアサツキ(方言 シマネギ)○右 はノビル(方言 ノビル) ノビルとアサツキは 「私にとって野菜です」。 野菜、山菜、 野草の定義は曖昧で難しいので、 「私にとって野菜です」と言うの…

イロハカエデの群落

ある日の夕方羽茂のイロハカエデの群落見てきました イロハカエデ ムクロジ科 落葉高木 紅葉の代表種であるとの事です。 いろはにほへと・・・はこの木から始まったそうですがなんとも風流で美しく日本人らしいです。 ここは携帯は圏外。 ここにいると今が本…

野草でラー油

昔の佐渡の本に、 辛辣な植物とカキドオシの組み合わせが、 腰痛に不思議と効いた。 と書かれていました。 辛辣といえば、 トウガラシと山椒位しか浮かびません。 ラー油を切らしていることに気付いた私は、 これだ‼️ と思い作ってみることにしました。 ○ゴ…