佐渡島野草研究家 菊池はるみ

佐渡島で自然と暮らした先人の知恵をライフスタイルにとり入れた生活をする主婦です。 子供3人、猫4匹、夫と古民家で暮らしてます。 佐渡島の民俗学と植物学者の伊藤邦男先生の本を参考にさせて頂いてます。

滝巡りin岩首

夏真っ盛りの時期の事ですが、

岩首地区にある養老の滝に行ってみました。


f:id:ikkakinokinoha0401:20201114085653j:image

道も整備されていて、

とても行きやすい滝です。

 

押していただけると嬉しいです

↓↓

[http://www..com/
ナチュラルライフランキング:title]

 

 

 

 

f:id:ikkakinokinoha0401:20201114085823j:image

地元の人が、

とても大切にしているのを感じる事が出来ます。

壮大な自然の中にある滝の雰囲気とはまるで違い、

優しい✨


f:id:ikkakinokinoha0401:20201114090208j:image

昔は石を切り出し出荷していたそうです。


f:id:ikkakinokinoha0401:20201114090342j:image

この土地を愛し守り抜き、

様々な取り組みをしている大石さん。

佐渡島の三代仙人の1人です。(真ん中で✌️しているお方)

大石さんを慕って、

大勢の若者が岩首に来ています。

 


f:id:ikkakinokinoha0401:20201114090641j:image

近くの護摩堂で焚いた炭と塩の御守りを頂きました。

ミントのような爽快なエネルギーの御守りでした。

 

先日、

閉館した出入りの少ない博物館に行くことになり、不安だったのでこの御守りを持って行きました。

 

自宅に戻った時には、

御守りの袋は破け塩や炭は散乱していました。

守って下さったのだと思いました。

 

 

 

岩首地区は平地が少なく、

田畑も作る事が困難で貧しい村だったと祖父から聞きました。

 

岩首の人は女性でも炭を焼き、

土方に出て、

田畑も耕し、

家事をしていたそうです。

 

川茂にも泊まりがけで土方仕事に来ていて、

祖父はそこで色々なお話しを聞いたそうです。

 

 

 

親の時代の苦労の話は、

世代が近いからかあまり心に残りません。

(バブル時代は凄いと思いますが、全く想像がつかない)

 

けれども祖父母の時代の話は、

私には新鮮で面白い✨

 

 

 

 

 

最後まで読んで下さって有り難うございます

 

伊藤邦男先生の本の引用はこちら

↓↓↓

佐渡島の植物と民俗