佐渡島野草研究家 菊池はるみ

佐渡島で自然と暮らした先人の知恵をライフスタイルにとり入れた生活をする主婦です。 子供3人、猫4匹、夫と古民家で暮らしてます。 佐渡島の民俗学と植物学者の伊藤邦男先生の本を参考にさせて頂いてます。

野草の言い伝え

アミガサユリの伝承

上杉景勝の佐渡攻めのとき、 負けた兵が逃げ延びてひっそり山に身を隠した。 その時この薬草で傷を癒したという伝承が残っています✨ アミガサユリ(バイモ) ユリ科 いつもは4月20日に咲のですが 今年は3月末から咲いていました。 肺病の薬草だったとのこ…

しろもんじゃ くろもんじゃ

山にはシロモンジャが咲き始めました✨ 佐渡方言シロモンジャとは タムシバのこと。 タムシバ モクレン科 方言 シロモンジャ 佐渡の南部ではシロモンジャと呼んでいました。 さわやかなほんのり甘い香りのお花は、 頭痛を伴う鼻炎の薬だとか。 佐渡から江戸に…

佐渡の遊郭とツワブキ

佐渡は天領だっため日本で3本の指に入る大きな遊郭がありました。 140年続いた佐渡の遊郭の遊女達は想像するほど、不幸ではなかったらしい。 なぜならそれは 「親孝行は素晴らしい事」 とする儒学の教えと、今まで育った苦しい環境により この環境を苦に思…

フキのおまじない

山菜でもあり薬になる草 「フキ」 について書きたいと思います。 フキ キク科 多年草 皆さんもご存知かと思いますが、 食物繊維満載で胃に良い山菜。 薬草としても大変素晴らしい草でありその昔は、タバコ代用だったとか。 日常使いではトイレットペーパーの…

八百比丘尼とヤブツバキ

ヤブツバキの花道があまりに綺麗で、そこを歩くと特別な気分になれるこの時期。 不安を忘れます✨ ヤブツバキは佐渡島では800歳まで生きた八百比丘尼(羽茂出身)がもたらした木と言われてます。また八百比丘尼の象徴。 ヤブツバキ ツバキ科 そんなヤブツバキの…