佐渡島野草研究家 菊池はるみ

佐渡島で自然と暮らした先人の知恵をライフスタイルにとり入れた生活をする主婦です。 子供3人、猫4匹、夫と古民家で暮らしてます。 佐渡島の民俗学と植物学者の伊藤邦男先生の本を参考にさせて頂いてます。

小学生と草鞋作り

小学生が自然農法で育てた稲穂を使い、
草鞋を作りました✨


f:id:ikkakinokinoha0401:20211228224329j:image

 

草鞋は五穀豊穣を願う
島の神事の鬼太鼓にも使います。


f:id:ikkakinokinoha0401:20211228224526j:image

「稲」

という作物に関わることで、

1年をかけ

全てが循環する事を小学生に体験させたいという想いがあります。

 

栽培→食→生活の道具→畑の肥やし

 


この昔ながらのゴミの出ないサイクル、

 

循環を

長期間をかけて体験してもらいました。

 

生物の専門家

自然農法の専門家

様々な人が関わってくださった授業でした。

 

私が関わらせてもらったのは、

草鞋作り。

 

草鞋作りの前に

復習を兼ねて子供たちは振り返りをしました。

循環についての話しの最中、
ひたすら頷き

共感している子供が多かったです。

驚きました。

 

いよいよ草鞋作り開始です。

草鞋作りは藁細工の難易度としては中級以上ですので、私は不安もありました。


f:id:ikkakinokinoha0401:20211228225931j:image



f:id:ikkakinokinoha0401:20211228230019j:image



f:id:ikkakinokinoha0401:20211228230130j:image

 

子供達は、
一見価値が分かりにくい物から、
技をかけて物が出来る様子に驚いていました✨
また草鞋を作ってみて、
自分が物を産み出せる事にも
感動していた様子。

トータル5時間の長丁場でした。

 

途中学校の給食を頂きました。


f:id:ikkakinokinoha0401:20211228230309j:image

美味しく完食。


f:id:ikkakinokinoha0401:20211228230401j:image

後半は藁まみれになりました。

 

 

藁細工はとんでもない手間暇ですが
充実したワークショップでした。

 

 

父兄の皆様と有志の皆様が力を合わせて実現した試み。


f:id:ikkakinokinoha0401:20211228230529j:image

f:id:ikkakinokinoha0401:20211228230548j:image

来年度も続きますように。

 

主催者のマヤさん。

徹底した自然との暮らしをされています。

私はマヤさんに出会ってたくさん大切な事を教わりました。


f:id:ikkakinokinoha0401:20211228230643j:image

マサさんのYouTubeチャンネル

田舎暮らし自然と暮らす - YouTube

 

最後まで読んで下さってありがとうございます。

 

 

 

伊藤邦男先生の本の引用はこちら

↓↓↓

佐渡島の植物と民俗

 

 

 

 
 
 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

A post shared by 新五郎 (@nokongikuk)