佐渡島野草研究家 菊池はるみ

佐渡島で自然と暮らした先人の知恵をライフスタイルにとり入れた生活をする主婦です。 子供3人、猫4匹、夫と古民家で暮らしてます。 佐渡島の民俗学と植物学者の伊藤邦男先生の本を参考にさせて頂いてます。

葛の蔓で草履作り

『足中草履(あしなかぞうり)』

と呼ばれる

西郷隆盛が履いていた草履として有名な小さな子供用に見える草履があります。

 

戦国時代の戦闘時や、

雨の日の草履として使われていました。


f:id:ikkakinokinoha0401:20200424195751j:image

履いていると、

鼻緒部分に有るツボが刺激されて頭がスッキリしたり、

姿勢やスタイルが良くなるらしい。


f:id:ikkakinokinoha0401:20200424200107j:image

ワラ細工に使用するのは🌾イネなのですが、

下処理するのがとても大変。


f:id:ikkakinokinoha0401:20200424200621j:image

イネを収穫してハザカケ。

干せたら脱穀します。


f:id:ikkakinokinoha0401:20200424201012j:image

ワラに付いてる余計なゴミをすぐる

ワラスグリという作業をします。


f:id:ikkakinokinoha0401:20200424201125j:image

80年現役のワラ潰し機に

ワラ1把を70回通し潰します。


f:id:ikkakinokinoha0401:20200424201314j:image

ぺタンコにつぶれたこのワラでようやくワラ細工が出来ます。


f:id:ikkakinokinoha0401:20200424201528j:image

ゴミが出るのでワラ細工はとても大変。

 

何か代用出来ないか?と悩んで思い付いたのは葛の蔓。


f:id:ikkakinokinoha0401:20200424201758j:image

 

クズ

マメ科

根は葛根湯や葛粉の原料

収穫した葛の蔓を叩いて、

乾燥させない状態で編んだところうまく出来ました✨


f:id:ikkakinokinoha0401:20200424202404j:image

 

悪くない履き心地でした✨

 

足中草履は、

足裏のいろんな所が刺激され、
頭がすっきりする気がします。
自然素材だから、
帯電した電磁波も流れていく気がする🎵

 

 

何より作れる喜びが一番嬉しかった。

もし旅先で靴もお金も無かったら、

全国何処にでもある葛で代用できると思うと心強い‼️

 

 

最後まで読んでくださってありがとうございます

 

 

[http://www..com/:title]

 

 

 

伊藤邦男先生の本の引用はこちら

↓↓↓

佐渡島の植物と民俗

 

 

 

https://www.instagram.com/p/B9mQG-IJ3fe/

新五郎 on Instagram: “武士の草履とも言われ、 戦国時代の戦にも履かれていた 『足半草履』作って見ました✨ 身体能力や精神にもよい効能がある古の履き物です🙆 西郷さんもこれを履いていたそうです🎵 履いてると、色々刺激され足がぽかぽかしてきます❗ 楽しいです #足半草履#佐渡島”