佐渡島野草研究家 菊池はるみ

佐渡島で自然と暮らした先人の知恵をライフスタイルにとり入れた生活をする主婦です。 子供3人、猫4匹、夫と古民家で暮らしてます。 佐渡島の民俗学と植物学者の伊藤邦男先生の本を参考にさせて頂いてます。

仙人と七草粥の会議

仙人と七草粥の会を開くことになり、

その打ち合わせに仙人の御自宅に行きました。

 

「まず七草粥を味わってみよう。」

ということになりました。

 

🌿押して頂けると嬉しいです🌿

↓↓↓

[http://www..com/
ナチュラルライフランキング:title]

 

 


七草は、

芹、

なずな、

五行、

はこべら、

仏の座、

すずな(蕪(かぶ))、

すずしろ(大根)です。

 

ですが野草が雪で探せない😓


f:id:ikkakinokinoha0401:20210105214128j:image

 

まあ本来旧暦の2月に行われた行事です。

雪国では探すのが難しいのは当然ですよね😃

 

そうこうしているうちに、

日本酒が出てきて、
仙人はいつの間にか色んな人を呼び、
いつの間にか宴会になってました🍶

 

 

奥様は笑顔でお料理を始めます。

どれも美味しい‼️


f:id:ikkakinokinoha0401:20210105214629j:image

こだわりの食材のようで、

シンプルだけど旨味が強い。

 

 

「昔、樹木希林佐渡に来てね、

仙人を見て旦那(内田裕也氏)と同じ匂いがするって言われたの。

仙人には昔からとても振り回されててね、、、」

 

とおっしゃっておられました。

ただただ奥様を尊敬しました。

 

 

ああ、こういう進め方も有るんだ❗️と学びになりました。

1月7日はどんな人が集まるのか?

どんな会になるのか楽しみです(笑)

 

春の七草粥の野草について説明致します。

佐渡島では、

 

ゴギョウハハコグサ

…庭や畑で良く見かける。咳に良い。昔の草餅はヨモギでなくハハコグサでした。

 

ハコベラハコベ

…庭や畑やハウスで良く見かける。口腔疾患に良い。栄養満点。産後の肥立ちを良くする。ウシハコベ、コハコベ、ミドリハコベ、サワハコベを見かける。美味しい野草。

 

ナズナナズナ

…庭で良く見かける。種は視力回復に良いそうです。美味しい野草。

 

ホトケノザコオニタビラコ

…まだ見つけられない。田んぼに有ると聞く。良く見かけるのはオニタビラコ。苦い。

 

スズシロ→大根

スズナ→カブ

 

 

佐渡島ではその昔、

鷲崎地域で正月から1週間胃を休める為に

クサギ粥〗

を食べて過ごす習慣があったそうです。

この情報は色んなお年寄りに話しを聞きましたが、誰も知らない事でした。


f:id:ikkakinokinoha0401:20210105221029j:image

クサギは非常に苦い葉で、

独特なオオウバユリに似た匂いのする植物。

糧にされた葉で、

クサギが有ると家に佃煮屋が有るのと同じ」

と言われたそうです。

 

美味しく食べようと試みましたが、

全く美味しくない‼️

 

このクサギ粥が佐渡島七草粥のような意味があるのか?と思っているのですが、

わかりません。

情報お待ちしています。

 

 

 

 

最後まで読んで下さってありがとうございます

 

 

伊藤邦男先生の本の引用はこちら

↓↓↓

佐渡島の植物と民俗