佐渡島野草研究家 菊池はるみ

佐渡島で自然と暮らした先人の知恵をライフスタイルにとり入れた生活をする主婦です。 子供3人、猫4匹、夫と古民家で暮らしてます。 佐渡島の民俗学と植物学者の伊藤邦男先生の本を参考にさせて頂いてます。

自生ハーブ定期講座春コース最終回


こんにちは、

野草を生活の中に取り入れている

主婦の菊池はるみと申します。

お年寄りから聞いた知恵や、

野草から学んだ事

野草仲間の知恵をシェアするブログです。

 

 

5月23日に定期講座の最終日を行いました。

 

今回は、

第1回と2回にまなんだ草10種のおさらいと、

同じフィールドで学んだ草がどのように成長したかを確認しました。


f:id:ikkakinokinoha0401:20210610235211j:image

時期が終わり消滅するもの、

刈られてもう一度新芽の状態に戻ったもの、

大きくなって花がさいたもの、

まるで別の植物に見える事も多くその様子を観察しました。

 

やはり、

1度や2度観察しただけだとなかなか難しく、

苦戦しておられる生徒さんも多かったです( *´艸`)

 

植物図鑑では旬の美しい姿を学べますが、

美しくない姿を覚える機会はあまり無い。

でもそれは大切なこと。

 

フィールドでおさらいした後は、

さらにインプットできるように図鑑作りをしました。


f:id:ikkakinokinoha0401:20210610235336j:image


f:id:ikkakinokinoha0401:20210611000002j:image

図鑑はとても簡易的なもので

テープで植物を貼り、

分類シールを貼り、

気づいたところをなんでもメモするだけ。

とにかく忘れないように覚えるのに最適です。

こんな簡易的なものでも

植物はうまく乾燥しますよ✨

 

 

最初からきちんとした図鑑にするとハードルが上がり続けることができないので、

この方法はおすすめです。

 

 

 

図鑑作リ後は

そのおさらいに簡易テストを行いました。

 

 

頭で覚えたあとは最後の仕上げに
勉強した草を全て入れた

米粉のシフォンケーキ(乳製品不使用)をお出ししました。


f:id:ikkakinokinoha0401:20210610235800j:image

自生ハーブ定期講座春コースで学んだ草は、

ノゲシ

・コウゾリナ

ハハコグサ

ハコベ

・リョウブ

・クロモジ

・ハナニガナ

・ノジシャ

タネツケバナ

・カキドオシ

この組み合わせ10種を入れたシフォンケーキは

おそらく日本全国ない気がします。

 

私自身も美味しいのか心配でしたが、

以外にもとても調和して美味しいケーキになりました。

 

 

定期講座の主宰をしてくれる

二宮萬友荘の出戸さんの暮らす土地を表したケーキです。

主張しすぎないけど、

凛としている、

どこか懐かしいほっとする香りと味・・・・。

そういうケーキになりました(^^♪

 

生徒さんが帰り際

「幸せでした、ありがとう」

と。

 

 

私の方が幸せを頂けました。
そして草には人を幸せにする力もあると思った。

 

 

そんな自生ハーブ定期講座春コースでした。

参加者の皆様

主催者の二宮萬友荘の出戸さん、

取材してくれたサドテレビの神蔵さんには感謝でいっぱいです。

 

 

 

最後まで読んで下さってありがとうございます

 

 

伊藤邦男先生の本の引用はこちら

↓↓

https://ameblo.jp/syakunage0412/

 

 
 
 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

A post shared by 新五郎 (@nokongikuk)