佐渡島野草研究家 菊池はるみ

佐渡島で自然と暮らした先人の知恵をライフスタイルにとり入れた生活をする主婦です。 子供3人、猫4匹、夫と古民家で暮らしてます。 佐渡島の民俗学と植物学者の伊藤邦男先生の本を参考にさせて頂いてます。

2021-01-01から1年間の記事一覧

茅葺職人は何故元気で長寿なのか?

こんにちは。 佐渡島で野草を生活に取り入れて生活している 主婦の菊池はるみと申します。 このブログは野草を通して学んだ事、 野草の専門家の知識や、 お年寄りの知恵をシェアしています。 私には、 とても素敵な友人がいます。 彼は屋根ふき(茅葺職人)…

自生ハーブ定期講座春コース最終回

こんにちは、 野草を生活の中に取り入れている 主婦の菊池はるみと申します。 お年寄りから聞いた知恵や、 野草から学んだ事 野草仲間の知恵をシェアするブログです。 5月23日に定期講座の最終日を行いました。 今回は、 第1回と2回にまなんだ草10種…

美味しい山菜と噂のモミジガサを食べてみました

モミジガサ、 方言シズク・シドケは、 美味しいと山菜と噂されています。 ワラビやゼンマイ、 タケノコのようにどこにでも自生しているわけではなく、 そんなに目にしません。 よってスーパーには販売していないです。 キク科コウモリソウ属の多年草。 春、…

佐渡島で1番大きな椿

樹齢推定800年のヤブツバキ 今もお元気そうでした。 ただそれだけで 「良かった✨」 と思いました。 空洞化や、 虫食いもありましたが、 花を咲かせていました。 個人の敷地内ですので、 一般的に公開していないこの椿は 人知れずこのままこの先も生きていか…

友人のお庭で野草教室を開きました

新緑の美しい5月に、 友人宅で野草教室を開きました 友人のお庭は、 朱鷺が来る田んぼのすぐ近く。 田んぼは、 朱鷺の為に 農薬を極力減らした方法で作られます。 見渡す限り、 野草と呼ばれるもの、 ワラビ・カラシナなど 山菜と呼ばれるものがわんさか生…

花には不思議な力がある

田んぼの草刈りが始まり大忙しのこの時期、 咲いている野花を避けて草刈りしているおっちゃん達を時折見かけます。 ↑こんな風に 一生懸命咲く花を残して草刈りしている。 〖花〗の持つエネルギーは、おっちゃん達をも魅了する力が有る証拠ですね。 いかつい…

腹を満たせる時代だから気付けること

滝巡りが気持ち良い季節。 滝巡りや沢登は蜂や蛇が活発にならない時期に行くのがおすすめです。 海も山も滝も面積が小さいので 車で気軽に行けるのが島の特権。 道中 在来のミミナグサ、ヤマトグサの群生、美しい花、絶滅危惧の生き物などに会えました。 (ヤ…

ヨモギ軟膏

島に自生する野草の楽しさを、言葉にし伝える難しさを感じるようになった今日この頃。 私が伝えたい想いと 相手が知りたい事が違う事が多い事も わかってきました。 私は、 言葉や文章が苦手だからなおのこと伝わりにくい そんな時、 「佐渡島の野草に癒され…

身の回りにある草のほとんどが外来種

身の回りに自生している野草のほとんどは、 海外から来た帰化植物だったってご存知でしたでしょうか? 里山においては約50%、 都市部では約90%が海外から来た帰化植物だと言われています。 オオイヌノフグリはヨーロッパから、 ノジシャもヨーロッパ原産…

狐につままれたかも知れない話

4年位前の出来事です。 忘れもしない4月14日に 近所のお婆さんが 「これがオケラ」 ⚠️虫ではなく植物のキク科のホソバオケラ⚠️ と田んぼの畔のオケラを見せてくれた事が有りました。 私は、 こんな所にも有るんだ。 へー( ´・∀・`) と深く考えずに、 軽…

天狗の松木でペンダント作り

夫の実家の松の根を磨いて、子供とペンダントを作りました ペンダントづくりはとても楽しく、一心に磨き夢中になりました(*^^*) 昔話などで出てくるシーンの1つに 木像を一心に彫るが有りますが、 少しだけ気持ちがわかるようでした✨ 夫の家の松は、 松食い…

野草は自然界からの贈り物だけど、誰にでも受け取れるわけじゃない

今日は81歳の元気なお婆さんから、昔の野草料理事情を学びました✨ お婆さんは地元で白露会という、 伝統的な郷土料理の教室を開催し、 野草を食べる知恵を残すために活動されておられた方です。 お婆さんはとにかく明るく元気でよく笑いました。 「美味し…

自生ハーブ定期講座2回目が開催されました

自生ハーブ定期講座の第2回目が 開催されました。 今回のテーマは、 『糧葉でおにぎり&即席お茶』 作りでした( *´艸`) まずは前回学んだ野草が どの様に成長したかの確認とおさらいしました。 〇コウゾリナ 〇ノゲシ 〇ハコベ 〇ノジシャ(マーシュ) 〇ハ…

JA佐渡と山菜と野草のコラボイベントでした

4月24日 お天気に恵まれた中で、 佐渡の中心地金井地区安養寺で JA佐渡と私野草研究家とのコラボ企画 『山菜と野草にふれあう会』 が開催されました(^^♪ 安養寺という地域は、 国仲平野で唯一の古墳があり、 羽黒神社の能舞台が有名な自然豊かな地域です…

草花で色付けした砂糖の作り方

〖ヤブツバキとタチツボスミレの砂糖〗 ヤブツバキの花とスミレの花の砂糖 春はお花が綺麗。 どこもかしこも色とりどりの花でワクワクしてしまいます。 美しい花を食べるのは子供の頃からの夢でした 今は勉強して食べられるお花が分かるようになり、楽しくて…

野草ランチ艸

子どもたちの春休みが終わり、 新学年になりました。 バタバタの毎日も少し落ち着き、 貴重な平日休みをゆっくり過ごすことができました(^^♪ 家族は野草料理を好まないので、 思う存分野草を堪能したランチに大満足でした( *´艸`) へんじんもっこの ワイル…

大和当帰入りクラフトコーラ

北緯38度線が横断する佐渡は、 ミカンとリンゴが採れる島。 最近は無農薬で作られる佐渡レモンが流通するようになりました。 先日、 佐渡にサドオケラを調査に来た奈良県の生薬のから頂いた薬草大和当帰と佐渡レモンと野草をブレンドした 〖薬草クラフトコ…

春の滝の上流を散策しました

春の十郎滝の上流を散策しました。 滝を散策するなら、 春先や晩秋がオススメだとか。 滝の事なら佐渡屈指の滝ガイド ↓↓ 【滝巡り】十郎滝 初級コース ~片道30分の探検と癒し~【自然歩きレクチャー】 理由は、 蜂や蛇がいなくて 藪が生い茂ってないから。 …

子どもたちの嬉しい進化

「身近な自然を愛でることは、心を耕す事になる。耕された心には沢山の花が咲く事ができる そういう教育をしたい、、、。」 伊藤邦男先生の願いであり教えでした。 何でも子供に与えたり、 ガチガチに大人が導いていくのではなく、 大自然の中で虫や植物の在…

定期講座佐渡自生ハーブ実践講座~春~がスタートしました

『佐渡自生ハーブ定期講座』 の第1回目が開催されました。 主催は自然豊かで、 趣のある二宮萬友荘の出戸さん御夫婦です。 野草という名を使わず 「自生ハーブ実践講座」 という題名にした意図を説明したいと思います。 ハーブとは、 ラベンダーやカモミー…

ツバキの花のベイクドチーズケーキ

佐渡島は3月から4月にかけてヤブツバキの花盛りです。 椿の花は美しく まるでバラのように優雅で存在感があり、 とても美味しそうに見えます。 今回はそんな椿の花を使った ベイクドチーズケーキの作り方をご紹介いたします。 椿の花は美味しそうに見えま…

雪割草の花迎え

佐渡のひな祭りは その昔一カ月遅れの4月3日で、 桃の花でなく ユキワリソウを飾る風習がありました。 花迎え と言ったそうです。 子どもが、 山に入って雪割草を採ってくるのですが、 地域によっては、 前日におこもりをして身を清め 山に入って雪割草を…

アーユルヴェーダの軟膏の講座

アーユルベーダと野草のコラボのワークショップが開催されました 前回も大変好評だったので2回目の開催です。 参加者の皆様はリピーターがほとんどでした。 アーユルヴェーダセラピストの石川 景子 さんをお招きして野草の軟膏を作りをしました。 アーユル…

天然杉の森の中に開基された清水寺

風格ある杉の並木道。 新穂地区にある清水寺に至る石階段の杉は、 植えたのではないそうです。 伊藤邦男先生の本の引用↓↓↓ 「仁王門から中門にいたる杉の老巨木は、 昔植えられたもの」 という人もいるが、 それはまちがい。 植えたものではない。 天然杉林…

フキノトウ

最近知ったのですが、 フキノトウには雄と雌が有ります。 画面上の左が雌、右が雄。 香りと苦味が強いのが雄、若干劣るのが雌なんだそうです。 フキノトウを方言で 「フキン爺」 「フキン爺さん」 「フキンジョ」 と呼びます。 「フキの婆さん」 とは言いま…

サドオケラ

徳川吉宗が、国産生薬生産を頑張った名残りで細々と受け継がれた薬草が有ります。 文献を元に聞き込みし、かつて羽茂地区で盛んに栽培されたその名をサドオケラ(蒼朮)を探しました✨ まるで宝物探しのようで面白かったです。 このサドオケラを見に奈良の生薬…

藁細工ワークショップでした

佐渡文化財団主催で 佐渡の伝統的な藁の鍋敷き作りのワークショップが行われました 私はそこで講師として参加致しました。 藁細工も草です。 草遊びの延長のような感覚なので大好きです わら細工のワークショップはいつも大人気。 なぜでしょう? 参加者の皆…

dancyuに取材して頂きました✨

佐渡は食材の宝島だった。 | 【公式】dancyu (ダンチュウ) お料理のプロが見る雑誌といわれる プレジデント社のdancyu に取材して頂きました✨ 佐渡は食材の宝島だった。 | 【公式】dancyu (ダンチュウ) dancyuさんが率いる 都心の一流シェフやグルメ家の皆さ…

驚くほどの力持ちだった先人が食べていたものとは・・・

〖昔の日常〗 この写真を見て驚きませんか? 米俵は1つ60キロ有ります‼️その米俵を2~3つ背負い運ぶのは、 割と普通だと祖父をはじめとする80代のお年寄りは語ります。 一瞬運ぶのではなく、 これを背負い1キロ先に運こび、 それを5往復していた祖父。 …

コレラに感染しなかった木食さんが食べていたものとは・・・

先行きの見えないコロナが猛威をふるっております。 様々な情報が流れ、 何を信じてよいか分かりません。 先日、 小学生に 「コロナは嘘、ワクチンも打たなくていい・・・。自分で考えなさい。」 と言い去った男性に対して、 警察から不審者扱いとして注意す…